ホルモンバランスの乱れ症状【生理前 肌荒れ】早く治す-毛穴らびゅ
女性ホルモンとは、卵巣から分泌されて月経、妊娠、出産という大仕事をしっかりと成し遂げるために私たち女性にとって重要な役割を果たしてくれるホルモンであると同時に、髪や肌に潤いを与えてくれる、女性らしい身体を作ってくれる、太りにくくするといった働きをしてくれます。
ホルモンバランスの関係もあって28日の周期で女性は身体や気分が変化しているんです。
生理前の肌荒れ、ニキビなど女性ホルモンである黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌量に大きく関係しています。
黄体ホルモン 卵胞ホルモンの作用【生理前と生理後の肌の関係】
黄体ホルモン 卵胞ホルモンがもたらす肌への作用はどんなことがあるでしょうか。
整理前は肌が荒れますよね、
原因はこのホルモンバランスの分泌される周期に影響されています。
詳しくみてみましょう。
黄体ホルモンの作用とは?
黄体ホルモンは生理前に分泌されます。
皮脂分泌を増やしてニキビやシミをできやすくするホルモン、生理前に肌が不安定になるのはこの作用です。
この時期にお肌の手入れで大切なスキンケアは
"守りのケア"
まずはせっけんによるダブル洗顔で清潔に肌が保たれるように気をつけましょう。
洗顔後にはたっぷりと化粧水を浸透させ保湿をし、
乳液、クリームも忘れずにつけましょう。
卵胞ホルモンの作用とは?
卵胞ホルモンは整理後に分泌が増え始めます。
コラーゲンの生成を促して肌にハリをよくする美肌効果があるので別名「美のホルモン」とも言われています。
卵胞ホルモンが増える時期にはキレイ度もアップして気分も前向きになります。
この絶好調の時期なので
"攻めのケア"
ができます。
ホワイトニングやアンチエイジングなどの積極的なお手入れや、
新しい化粧品などを試すチャンスです。
この時期に試してみて肌に合わなかった化粧品やケアは基本的にあなたの肌に向かないと判断できます。
卵胞ホルモンと黄体ホルモンの増減によって肌や体調の変化が起こります。
「PMS」とは、月経前症候群のこと。体調不良や肌荒れなどの症状がでます。
ホルモンバランスと美肌の関係
生理周期を一定にして妊娠に向けた身体作りをする卵胞ホルモンは、生理の始まる思春期に増え20〜25歳をピークに。
その後、30歳後半から減少をはじめます。
この頃から肌の老化が始まります。
「くすみ」「シワ」などがで始めるんですね。
50歳を過ぎて閉経をむかえたころには急激に減少してしまうのです。
女性ホルモンを維持するのはどうしたらいいの?
できるだけ分泌量を維持するにはどうしたらいいでしょうか。
その方法はいくつかあります。
ストレスと溜めない健康的な生活がまず基本となります。
それと個人差がありますが、女性ホルモンに似た成分の「イソフラボン」の摂取。
その女性ホルモンのバランスを整える「ビタミンB6」の摂取もも効果が期待できます。
あともう一つ。
良質なたんぱく質も積極的に摂ると効果はかなり期待できますよ。
年齢を重ねても女性ホルモンを保って美肌を維持している方は大勢いますよね。
40代、50代でも綺麗な毛穴レスの方はいます。
外と内から補うことが大切です、日々の生活習慣や食事、肌のお手入れでしっかりカバーしていきましょう。
継続は大きな力になりますよ^ ^
当サイトおすすめ!